バチ
-
素材による違い
ホオ材で作られた太鼓のバチの特徴
柔らかい(軽い)バチは革に優しく、消耗しやすいですが、柔らかい音色や組太鼓におすすめです。
ヒノキ材でつくられた太鼓のバチの特徴
大きな音量、大太鼓などを打つ場合は、太く、長いバチ(大太鼓用 等)をおすすめいたします。
カシ・カエデ・メープル材でつくられた太鼓のバチの特徴
堅い(重い)バチは折れにくく、丈夫ですのでフチ打ちや胴打ちを多用する演目におすすめです。
主に長胴太鼓・桶太鼓等で使用されるバチ
太さ(径)が均一の太鼓のバチ。※太さや長さは色々なものがございます。
長胴太鼓・平胴太鼓では上記のようなバチを使用します。
大太鼓・大平太鼓では通常の長胴太鼓より太くて長めのもので、軽い素材で作られたバチを使用します。
桶太鼓では据え置きタイプのものは長胴太鼓と同じバチを使用し、かつぎ桶になると細くて軽めの素材で作られたバチを使用します。
エイサー大太鼓では軽めの軽めの素材で作られたものを使用します。
主に締太鼓で使用されるバチ
先端に向けて細くなっているバチ。テーパーバチとも呼ばれます。細かいフレーズを演奏するのに向いています。
上記の写真のような締太鼓で使用されるバチです。細かいフレーズを演奏するのに向いています。
長胴太鼓でも屋台囃子ではヒノキのテーパーバチが使用されます。
太鼓のバチへのこだわり
太鼓センターのバチは一部バチを除きバチチェック職人が1本1本チェックし、重さも合わせて組み合わせております!打つ人の気持ちを考えて商品をお届けできるようこれからも努めさせて頂きます。
-
【1】
バチはこのようにバラバラに入荷します 【2】
歪みがないか1本1本チェック【3】
キズ、ささくれ等がないかチェック【4】
細かなささくれ等はヤスリをかけます【5】
1本1本重量を量り、鉛筆でバチに書きます※書かれた重量は消しゴムで消せます【6】
同じ重さのものを組み合わせます。※この写真の場合、1本約155gとなります【7】
チェックしたものを専用の袋に入れてようやく商品として完成【8】
発送前に再度検品し袋、若しくは箱に入れてお客様のもとへ・・・
※一部バチは検品のみし、重さの調節等はしておりません。また袋に入れていないバチもございます。
-
- バチ ヒノキ材 バット型 65.0cm
- ¥11,000
-
- バチ ヒノキ材 バット型 60.0cm
- ¥9,900
-
- 細長バチ カシバチ 0.6-1.8×77cm 2本1組
- ¥11,000
-
- 太鼓バチ ホオバチ 2.3×37cm 子ども向 2本1組
- ¥2,200
-
- やわおとーん 練習用 スポンジ バチ 1組約20g
- ¥550
評価1評価2評価3評価4評価55.0
-
- 鹿木 3寸5分
- ¥11,440
-
- 鹿木 3寸
- ¥9,130
-
- 鹿木 2寸5分
- ¥8,030
-
- 鹿木 2寸
- ¥6,875
-
- チャンチキ用撞木 しゅもく
- ¥2,200
-
- 鞨鼓桴 黒檀製
- ¥16,500
-
- 【附締太鼓用】バチ ホオ材 φ1.9-2.8×40.0cm
- ¥2,750
評価1評価2評価3評価4評価55.0
-
- 【かつぎ桶太鼓用】バチ ホオ材 φ2.0×40.0cm
- ¥2,200
-
- 【かつぎ桶太鼓用】バチ ホオ材 φ1.8×38.0cm
- ¥2,200
-
- バチケース バチ袋 大
- ¥1,540
-
- バチケース バチ袋 小
- ¥1,100
-
- 太鼓バチバッグ 4Wayバチバッグ
- ¥6,600
-
- 3Wayバチバッグ
- ¥4,400
-
- バチ・鳴子滑り止めグリップ スベらんばい!
- ¥1,540
-
- 和柄バチホルダー バチっとな
- ¥1,650
-
- バチ 12組 まとめ買いキャンペーン
- ¥33,000
-
- バチ 12組 まとめ買いキャンペーン
- ¥27,000
-
- バチ 12組 まとめ買いキャンペーン
- ¥22,000
-
- 特注バチ 形状 太さ 長さ が選べる 5組以上のご注文
- ¥4,400
-
- 浅野太鼓 檜(ヒノキ)バチ 3.8×53cm 大太鼓用
- ¥3,982
-
- 鯨の髭作られた チャンチキ(すり鉦・当り鉦)用撞木 1本 しゅもく
- ¥17,600
評価1評価2評価3評価4評価55.0
- 1
- 2