能管 樹脂製 樹脂製筒付
¥13,200
132ポイント還元
商品コード | m23hg-nk-13 |
---|---|
数量 |
¥13,200
132ポイント還元
商品コード | m23hg-nk-13 |
---|---|
数量 |
神降ろしの笛とも呼ばれるゆえん
能管は“神降ろしの笛”とも呼ばれるとおり、そのルーツは縄文時代の祭祀に使われた石笛(いわぶえ)にあるとも云われています。能そのものが神や死者などこの世のものではない登場物が中心となる舞謡劇であり、それらを舞台に誘う働きとして能管の「ひしぎ」と
いわれる甲高い叫び声のような音が吹き放たれる。
樹脂製能管(能管筒付)
保管・管理もしやすい樹脂製。長さ:約40cm。
能管は能だけではなく歌舞伎、寄席囃子や祇園囃子でも用いられます。見た目は龍笛と似ていますが決定的に違うのが「のど」と言われる部分です。「のど」とは息を吹きこむ歌口と一番手前の指穴との間に挿入された厚さ2mm程の管のことです。この管によりこの部分のために、能管は独特の音階になっている。同じ指使いでも吹き方を変えることによって、低い音と高い音、そして極めてかん高い「ひしぎ音」が得られます。
レビューはまだありません