• 2020.12.28

新企画!和楽器フリースタイルとは?篠笛でアドリブチャレンジ! !

どんな企画なのか? 和楽器の可能性にチャレンジし、もっと幅広いユーザーを増やすために、篠笛や和太鼓、尺八などの和楽器で「和」にとらわれず、フリートラック(曲)に合わせて即興で演奏する「和楽器フリースタイル」という企画をスタートしました。 フリートラックとは商用利用などが可能な音源のことで、YouTubeなどで使用しても問題ない曲のことです。 フリートラックでも商用利用が禁止のものもあるので、サイト […]

唄用篠笛とお囃子篠笛の各メーカーの値段を徹底比較!

篠笛って沢山メーカーや種類があって値段の比較がしにくい!って思ったことありませんか? この記事では唄用(ドレミ調)篠笛とお囃子用の祭り笛の値段を徹底比較するための表をご紹介させていただきます。 ※すべてのメーカーを網羅はできておりません   唄用(ドレミ調)篠笛の値段比較表 「素竹」は巻きがないもの、「天地巻」は上下に巻きがあるもの、「総巻」は全体に巻きがあるもの、「半重」は総巻きよりは […]

和太鼓のバチの持ち方と打つ時の姿勢について

和太鼓のバチの持ち方ってただ握るだけだと思ていませんか? 実は色々な持ち方があるんです!この記事ではバチの持ち方と、打ち方(演奏)のコツを紹介していきます。 太鼓を始めたばかりの方や、これから始められる方にも参考になると思います。   1.バチの持ち方 基本的な持ち方1 親指と人​​差し指でしっかりと持ち、残りの指をバチに軽く巻き付けます。   基本的な持ち方2 親指、中指、薬 […]

【朗報!絶対音が出る!?】篳篥のロゼツ(リード)をストローで自作!

雅楽器の中でも音を出すのが難しい篳篥(ひちりき)。 もし、簡単に音が出せるのであれば、チャレンジしてみたくなりませんか?   そんな方法が・・・・あるんです!   篠笛でも、ほぼ音が出るようになる方法で使われたストローを使ってリードを作れば、通常のリードと比べると簡単に音を出せるようになります!   篠笛の音が出ない人に朗報!?手軽に作れる篠笛唄口アダプター &nbs […]

雅楽器の中で一番難しい!?大地の声、篳篥とは?篳篥の吹き方も解説

音を出すという点でいえば、雅楽器(龍笛・篳篥・笙)の中では最も難しい篳篥。また、同じ運指で違う音を出す特徴もあるため、非常に音程が不安定なところも難しいところです。   一時期、東儀さんがテレビでジャズ等の曲をカッコよく篳篥で吹いているのを見て、購入される方が沢山いらっしゃいましたが、音が出ないという問い合わせを沢山いただきました。 篠笛や龍笛と比べると比にならないくらいお問い合わせが多 […]

  • 2020.10.29

龍笛は独学で吹けるようになるのか?龍笛の吹き方、練習方法を解説!初心者の方必見

本来、煤竹でしか作られないくらい龍笛は高級な笛ですが、今は合竹製、花梨製などお求めやすい龍笛も多く、樹脂製であれば6000円程度で購入ができてしまいます。 そんな始めやすくなった龍笛の吹き方や、練習方法などをこの記事にまとめさせていただきました。   そもそも独学で吹けるようになるのか 龍笛の初心者向けの教則本は篠笛と比べると、かなり少ないですが、youtubeにて「龍笛 吹き方」等で検 […]

  • 2020.10.16

世界最古のオーケストラ!?雅楽とは?

西洋音楽の基礎を構築した作曲家で、日本の音楽教育では「音楽の父」と称されたバッハ(1685年~1750年)が活躍した時よりも、約700年前に雅楽は完成されており、世界最古のオーケストラともいわれています。 そんな雅楽についてこの記事では紹介していきます。 雅楽とは 歴史 雅楽は5世紀前後からアジア大陸の諸国からもたらされた音楽や舞に、日本古来の儀式音楽や舞踊などが融合して日本化したもです。10世紀 […]

篠笛の先祖!?龍笛とは?龍笛の吹き方についても解説!

雅楽の代表的な楽器といえば笙、篳篥、龍笛の3つがあげられます。 笙は「天から差し込む光」、篳篥は「地上にこだまする人の声」、龍笛は「天と地の間、空を翔ける龍の鳴き声」を表しています。 3つの雅楽器を比べると、笙は入門用でも約11万円と高く、 篳篥は入門用で約7千円と購入しやすい値段ではありますが、音を出すまでが非常に難しい。 龍笛は篳篥と比べると音も出しやすく、値段も約6千円と購入しやすくなってい […]

  • 2020.04.30

防音しなくても太鼓の練習ができる!?外出自粛中に太鼓の練習!

お家で和太鼓の練習をする際、エアバチ(バチを持っているフリ)で練習したり、何かの台に毛布を巻いて打ってみたり、人差し指をバチ代わりにして机等を叩いていた方、いらっしゃると思います! しかし、近所を気にしたりして打つ練習は集中できなかったり、思いっきりできなかったりしませんでしたか? 人差し指での練習は指が痛くなることも・・・・。 コロナ感染予防で自宅待機をする中でも、自宅で太鼓の練習をしたい方もい […]

1 4